今日は七夕
七夕は七月七日ですが、これは旧暦でのお話です。
旧暦と現在私たちが使っている暦(新暦、グレゴリオ暦)とはおよそひと月ずれるので、
月遅れで行事をする地域も多いようです。
仙台七夕も月遅れで八月七日前後に行います。
お盆も旧暦七月十五日ですが、月遅れで八月十五日に行うことが多くなっています。

旧暦は月の満ち欠けを基準にした暦(太陰暦)です。
月の満ち欠けの周期は約29.5日ですので現在の暦(太陽暦)の上ではどうしてもズレが生じてしまうので、
旧暦の七月七日が現在の暦のどの日になるかは毎年変化します。

ところが、今年は見事にひと月遅れで、新暦八月七日が旧暦七月七日になりました。
ということで今日は旧暦の七夕です。
星祭りの日ですから、是非とも織姫、彦星、天の川など、星空を鑑賞してください。

図1は今晩8時30分頃の夜空です。
まず、七日の月が見ています。
だいたい半月です。
この月がどんどん膨らんで満月になったら十五日のお盆になります。

次に注目すべきものは天の川ですが、これは人工の光が少なくて、空気の澄んだところに行って見ましょう。
南の空には明るい惑星、木星と土星が見えています。この二つの惑星の間に天の川が流れます。
天の川を北に向かって進むと、川の東の岸に彦星、西の岸に織姫星、さらに北に進むと川の中にはくちょう座のデネブという星があります。
この三つの星が夏の大三角を作っています。

それぞれ周りの様子が違うので区別がつきます。
彦星は両側に二つの星を従えています。
織姫星のすぐそばにひし形の星の並びが有り、
はくちょう座は非常に大きな十字に見え、北十字とも呼ばれます。

月の西側に見える光る点はどんどん動いていき、8時30分前後2分間くらいしか見えません。
これは国際宇宙ステーショ「きぼう」です。
山形県内で見えますがこの図は山形市で見たもので見る場所によって少し位置が変わります。
インターネットで正確な方向と時刻をお確かめください。



画像をクリック(拡大)

図1 今日午後8時30分頃の空 http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/581-fig1.jpg (図は一枚です。細かい図なので大きめの扱いが嬉しいです。)
本文終わり
パワポ http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/581-fig.pptx references will be note-581