宇宙を見渡す映像を求めて

若田さんのスペースシャトルによる挑戦に触発されて、
私も宇宙旅行してみたい、宇宙の景色はどんなだろう。
宇宙全体を見渡せるものなら見渡してみたい。
でも天文学の難しい本は読みたくない。
こんな気持ちはどなたも、心のどこかにあるのでないでしょうか。
贅沢な要求なわけですが、地球から宇宙の果てまで全体を
簡単に直感的に映像として見ることができる装置が急速に実用化され
私たちに提供される時代になってきました。
プラネタリウムのような全天映像でしかも立体的な映像で宇宙全体が見渡せる
ようになってきたのです。本当に宇宙空間に飛び出したような体験ができる
ようになってきたのです。

現在お勧めの場所は二つあります。
ひとつは、SynraDome(シンラドーム)という名の全天立体シアターです。
これは東京千代田区北の丸公園の日本科学技術館にあります(図1)。
もう一つは東京お台場の日本科学未来館にあるプラネタリウムドームに
最近Atmos(アトモス)という立体像が出せるシステムが導入され、
バースデーという番組が上映されています(図2)。
春休みの旅行計画のあるかたは御一考ください。

立体視はむかしあったような青と赤のメガネによるものでなくフルカラーの立体象です。
ドームでは偏光方式が使えないので分光方式という方法になります。
宇宙全体を見せるる強力なソフトウエア(コンピュータプログラム)は
Mitaka(ミタカ)と呼ばれ、国立天文台が開発したものです。
このソフトウエアは天文学者が実際に観測した宇宙の姿が埋め込まれており
その中を自由に旅行できるようになっています。

とても東京まで行けないという方は、「やまがた天文台」の4次元宇宙シアター
においでください。ここでもミタカというソフトを使ったフルカラーの立体
映像で宇宙を紹介しています。こちらはドームではなく平面スクリーンです。

それもむりというかたは自宅のコンピュータにミタカというソフトウエアを
ダウンロードすることで、自宅でも宇宙の仕組みをみることができます。
立体ではありませんが、十分に楽しめます。また、学校の先生は授業に使えます。
これは無償のソフトウエアですので
お金は一切かかりません。インターネットにつながったパソコンをお持ちの
かたでしたら、誰でも利用できます。
計算量が多いので性能のやや高いパソコンが必要です。
性能の基準としては、
三次元の動画が出てくるゲームができるようなパソコンといえば
だいたい正しい表現と思います。


詳しい情報については表のURLでインターネットで事前に調べてから来場ください。
--- 別表 ------
日本科学技術館  http://www.synra.jp/
日本科学未来館  http://www.miraikan.jst.go.jp/
やまがた天文台  http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/yao/
ミタカのダウンロード http://4d2u.nao.ac.jp/
----------------

図1 SynraDome
(日本科学技術館提供)
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shiata/yamashin/76-fig1.jpg
画像をクリック(拡大)

図2 Atmos
(日本科学未来館提供)
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shiata/yamashin/75-fig6.jpg
画像をクリック(拡大)