全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH」


みなさんは「はやぶさ」という名の宇宙船を御存じでし
ょうか。数十億年ものむかし、地球のような岩石惑星が
つくられてゆくなかで、途中にでできた小さな岩の星が
小惑星です。その小惑星に実際に行って、小惑星をちょ
っと削って、地球に持ち帰る、そんなスゴイ使命を与え
られた探査機が「はやぶさ」です。

着陸がうまくいかず壊れたり、通信が途絶えたり、ガス
がもれたり、様々な困難に出会いながらも、困難を克服
して、いま地球へ帰る軌道を飛行中です。

その「はやぶさ」君のドラマチックな宇宙旅行がプラネ
タリウムの全天映像の番組として公開されます。先週試
写会が大阪市立科学館であり、見てきました。ちょっと
人には言えませんが、私は感動のあまりずっと涙をなが
しっぱなしという状況で、ぜひ機会があればみなさんに
も見ていただきたいと思い、今日紹介します。

予告編としてのお話はこんなです。

2003年5月、日本は小惑星探査機「はやぶさ」を打ち上げ
た。小惑星に着陸して石を採取し地球に持ち帰るという史
上初の試みを使命に。目的地は小惑星「イトカワ」。 20
億kmの旅のすえ、2005年11月「はやぶさ」は「イトカワ」
への着陸を敢行した。しかし、未知への挑戦は厳しく失敗、
機体は損傷を? しかし、このままで地球に帰るわけにはい
かない。再度、着陸に挑戦し成功をおさめた。その直後、
「はやぶさ」に最大の危機がおとずれる、、、。

図1は、「はやぶさ」がとらえた「イトカワ」の映像です。
図2は、着陸の想像図、そして、「はやぶさ」の軌道修正に
活躍するイオンエンジンが図3です。これまでの「はやぶさ」
君の調査から、「イトカワ」の表面の岩石は地球に落ちて
来る普通コンドライトとよばれる隕石と同じ成分であるこ
とがわかりました。もしも無事に採集した「イトカワ」の
石を地球に持ち帰ることができたなら地球や火星などの惑
星ができていく過程がしっかりとわかるようになるでしょう。

採取した石の入ったカプセルは 2010年6月オーストラリア
のウーメラ砂漠に無事着地予定です。かたづを飲んで、は
やぶさチームの科学者や技術者のみなさんの挑戦を見守る
ことにいたしましょう。

この今のところこの番組の上映は大阪市立科学館と日立シ
ビックセンターですが、他のプラネタリウム館でも順次公
開になると思いますのでゆだんなく。


図1 ハヤブサがとらえた小惑星イトカワの表面(JAXA:宇宙航空研究開発機構提供)
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shiata/yamashin/78-fig1.jpg
画像をクリック(拡大)

図2 ハヤブサの着陸想像図(JAXA:宇宙航空研究開発機構提供)
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shiata/yamashin/78-fig2.jpg
画像をクリック(拡大)

図2 ハヤブサの軌道制御に活躍するイオンエンジン(JAXA:宇宙航空研究開発機構提供)
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shiata/yamashin/78-fig3.jpg
画像をクリック(拡大)

-------------
情報:
予告編はYouTube で、全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH」
として見ることができます。
大阪市立科学館: http://www.sci-museum.jp/
日立シビックセンター: http://www.civic.jp/tenkyu/
企画制作:財団法人大阪科学振興協会、宇宙航空研究開発機構、
有限会社ライフ、株式会社リブラ
はやぶさホームページ:[JAXA はやぶさ]で検索
-------------