春の星座が出て来たよ!

3月に入りました。日が沈んで暗くなったら東の空をご覧下さい。 春の星座、力強い、しし座が昇って来ています。 ちゃんと獅子の姿に見えますから、とくとご覧下さい。(図1)


画像をクリック(拡大)

図1 3月上旬、夜6時半頃の東の空

ピンク色で示した部分は、 ?マークを左右ひっくり返したような形をしていて、獅子の頭の部分です。 ここの形は「ししの大がま」とも呼ばれます。 次に、 獅子の心臓に位置する一等星のレグルスが見つかると思います。 そこから下(東)へ目を移すと奇麗な三角形をした獅子のお尻が見つかります。 よくみると、ちゃんと、前足や後足もありますよ。

紀元前500年ごろのメソポタミアの星座を記した文献には、 この部分は、 「ライオン」「王」「ライオンの尾」という三つの星座として 表記されています。一等星レグルスはラテン語で「ちいさな王」ですので、 ここで言う「王」とはレグルスを差すのでしょう。 ライオンは、当時の言葉(シュメール語)では、 ムル・ウル・マクで力強い肉食獣と記載されています。 当時も今と同じでライオンは百獣の王とみなされ、 レグルスにも王の呼び名が与えられたのでしょう。

さらに、エジプトのデンデラ・ハトホル神殿の天井に描かれた天空図 (紀元前50年)には 図2のような「しし座」の絵が描かれています。 星座ファンの目から見ると、ライオン以外にとても気になるものがあります。 それはライオンの下に描かれている「へび」の姿と、ライオンの後足のところに ある鳥です。 現在の夜空をみると図1のように、しし座の南側には、長く「うみへび座」が あります。そしてまだ昇って来ていませんがうみへびのしっぽのあたりに 「からす座」があります。ということは図2の遺跡の絵はしし座のみならず、 うみへび座とからす座を表していたのですね。



画像をクリック(拡大)

図2 エジプトのデンデラ・ハトホル神殿の天井に描かれた天空図のしし座の部分

しし座とうみへび座の昇る姿を見ながら、 2000年以上も昔の人々と心を一つにして、 春の星座が昇ってくる様子を味わってみてください。







references
総合ppt

図1 図1 3月上旬、夜6時半頃の東の空(ステラリウムを用いて作図) http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/254-fig1.jpg 図2 エジプトのデンデラ・ハトホル神殿の天井に描かれた天空図のしし座の部分 http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/254-fig2.jpg パワポ http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/254-fig.pptx