初期銀河団形成
図1はたくさんの銀河がひしめき合って合体しようとしている様子です。
しかし、天体写真集を見慣れた方なら、「どうもうさんくさいな、本物かな」
と疑いたくなる様な画像です。
もし、そう思った方は正解です。
これは本当の望遠鏡で撮影さてた画像でなく、アートというか、描かれた絵です。

宇宙誕生から現在まで138億年くらい経っています。
その10分の一くらいの時期には、
銀河がたくさん誕生していてそれが密集し、
その密集が現在の銀河の集まりである「銀河団」を形成したと思われています。
その密集したものが原始銀河団と呼ばれるものです。

原始銀河団を探す試みがされています。
赤外線と電波のちょうど間くらいの電磁波による画像の一つが図2です。
一番左の画像は、
倍率は低いけれど空の広い範囲を探査する直径10メートルの南極点望遠鏡(SPT)によって見つかった
SPT2349-56とよばれる原始銀河団の候補天体を示しています。
それを倍率をあげて直径12メートルのアタカマ・パスファインダー実験望遠鏡(APEX)で調べたのが真ん中の画像です。
するとどうも原始銀河団らしいので、
今度は、非常に倍率の高いアルマ望遠鏡で観測したのが右の画像です。

アルマで見ると15個の爆発的な星誕生期にある銀河が集まっていて、
集団を作っている、つまり、原始銀河団であることがわかりました。
アルマで点に写っていいますが、
それぞれは可視光線でみると銀河のはずなので、想像図として図1が描かれたのでした。

時期を調べると宇宙誕生から15億年後の宇宙にこの様な原始銀河団がすでにできていることがわかり、
こんなに早くからもうこんなにたくさんの銀河ができていたのか、と天文学者を驚かせました。

私の個人的な直感ですが、現在の宇宙を例えば人間の60歳に例えるとすれば、
誕生から15億年の宇宙といえば6歳くらいに相当します。
6歳といえばもうしっかりとしています。なので、この時期に銀河ができているのはもしかして当然。
三つ子の魂百までのことわざからいえば、3歳、つまりは、宇宙誕生から5億年くらいでもうたくさんの銀河が
ができていたのではないかと思うのです。
さて、研究の成果を待つことにしましょう。


画像をクリック(拡大)

図1 原始銀河団の想像図(提供 ESO/M. Kornmesser) http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/516-fig1.jpg
画像をクリック(拡大)

図2 電波で見た原始銀河団(提供:ESO/ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/Miller et al.) http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/516-fig2.jpg 画像の提供については配信元からこの様に示すことという指定がありました。)
画像をクリック(拡大)

図3 http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/516-fig3.jpg
本文終わり
パワポ http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/516-fig.pptx references will be note-516