天文クイズ
年の最後はクイズでお楽しみください。
一つの星が二つの星座で利用されていることがあります。
例を挙げましょう。
図1のようにぎょしゃ座の足の部分は、
おうし座のおうしの角でもあります。
黄色い点線で囲った星は二つの星座で共同利用されています。
この星は昔はぎょしゃ座ガンマ星であり、おうし座ベータ星でもあり、二つの名前を持っていました。
現在は赤い線で示したように星座境界線が定められ、ぎりぎりのところでこの星はおうし座に帰属することになりました。
そして、ぎょしゃ座ガンマ星は存在しないことになっています。
このような例を探してみるのが今年のクイズです。
図1の左の列のa-eのどれかと右の列の1-5が同じ星ですから結びつけてください。
図1の例からd-5が結びつきます。
他の結びつきを見つけましょう。
実際にどの星かも図3から見つけてください。

画像をクリック(拡大)
図1 ぎょしゃ座とおうし座で共用している星
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/601-fig1.jpg

画像をクリック(拡大)
図2 ペアを探してみよう。
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/601-fig2.jpg

画像をクリック(拡大)
図3 対応する図はどれだろう。
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/601-fig3.jpg
答え(どこか離れたところに記載ください。)
a-2-ウ
b-4-エ
c-3-イ
e-1-ア
本文終わり
パワポ
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/yamashin/601-fig.pptx
references will be note-601