夏の星座を見よう
昨日は旧暦の七夕でした。
晴れたら夏の夜空を楽しみましょう。惑星も見えているの
で見つけてみましょう。
図1が今夜9時半頃の夜空です。西の空に月が沈みそう
です。東の空には火星が昇ってきています。この時刻よりも
早いと月が高く火星が昇ってきていません。この時刻より
遅いと月が沈んで見えなくなって火星がより高く見えます。
明るい星から順に探して行きましょう。
一番明るいのは1の木星です。ここらあたりが「いて座」です。
二番目に明るいのは2の火星です。三番目は天頂近くにある3の
「こと座」のベガ(織姫星)です。ここまではうまくいったでしょうか。
4の星はベガと遜色ない明るさのアークトゥルスですが、
だいぶ地平線に近いので暗く見えるとおもいます。星座は
うしかい座です。5の星は木星の隣の土星です。6は彦星、
わし座のアルタイルです。周りの明る星に囲まれてだいぶ
彦星さんの順位が下がっていますね。7の星が
はくちょう座のデネブです。天の川は7から
6−1の西側を地平線に向かって流れています。
ここまでわかると星座もガイドブックなど参考に簡単に
見つかると思います。その中でも今月から来月にかけて
天頂にいる「はくちょう座」(図2)に注目してみましょう。
明るい星だけをみると十字になっていて、北十字と呼ばれ
ます。もう少し暗い星まで見ててくると大きな翼を広げた
白鳥の姿が浮かび上がってきます。星空案内では、これを
見つけると皆さんから歓声が上がります。星座案内の本に
は図2の実線だけが描かれていることが多いのですが、
点線の補助線も加えて白鳥らしくし、また、星の名前
と意味も加えています。アルビレオはくちばしの位置にあ
りますが、アルビレオという言葉の語源はわからないそう
です。
月が沈んでとても澄んだ夜であればデネブの横の丸い点線部分
が肉眼でも満月の大きさにぼんやり明るく感じることがあり
ます。もしそう感じたら、天体写真集で人気の北アメリカ星雲が
きっと肉眼で見えているのだと思います。
画像をクリック(拡大)
図1 今日の午後9時30ころの夜空 (Stellariumuを用いて作図)
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/634-fig1.jpg
画像をクリック(拡大)
図2 はくちょう座
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/634-fig2.jpg
(左右余白トリミングしてください。)
本文終わり
パワポ
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/634-fig.pptx
references will be note-634