牛飼い座 (No. 727)
date 2022 06 29
---------------------------
梅雨空で雲が空をおおうことが多いこの頃です。
それでも、雲の隙間からチラッと星が見えて、
「いたいた、地上が雨でもちゃんとそこに居るんだね」と
変に安心したりします。
雲の間に確認できる可能性の高い星として一番に挙げられるのは、
うしかい座のアークトゥルスでしょう。
図1をご覧ください。
もし、今晩晴れていれば午後8時頃に空を見てください、
うしかい座はまさに天頂(頭上)にきています。
ちゃんと頭、右肩、左肩、腰、足と人の姿をしています。
学名はBoötesです。oの上に点々がついているのは
二つのoを分けて発音すると言う意味です。
なので学校School(スクール)のようにウーと長く伸ばさないで、
読み方はボオーテスでオを強く読むとだいたい近い発音になります。
単語の前半が「牛」の意味で、
後半が「動かす」の意味で、
合わせて日本語訳が「牛飼い」になっています。
前半は英語的に言うとビーフのことですね。
私は、Boötesをビーフ・ステーキだと思って名前を覚えています。
うしかい座の周りに牛の星座はありませんし、
アークトゥルスの意味は熊の番人だそうですので、
熊に襲われないように牛を守っている人なのでしょう。
ギリシア神話の物語でもうしかい座が出てくるそうですが、
一般に普及した物語として私は見たことがありません。
プトレマイオスの48星座に入っているので
由緒ある星座であることは間違い無いですが。
ギリシアよりもっと昔に歴史を辿ると、
バビロンの新年祭の粘土板に出てくる「シュパ星」と言うのが
うしかい座に対応していると考えられています。
対応する神様は丸めてロープを持つ地位の高い神様でないかと
推定されています。
しかし、よくわかりません。
アークトゥルスという0等星がとても目立つ星にもかかわらずです。
またっく謎の多い星座です。
図1 今晩6月29日午後8時頃の夜空(天頂を中心に)(Stellariumuを用いて作図)
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/727-fig1.jpg
図2 シュパのイメージ図(ホワイト氏 Babyloinan Star-Loreを参考に描画)
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/727-fig2.jpg
本文終わり
パワポ
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/727-fig.pptx
references will be note-727