宇宙の地図 (No. 837)
date 2023 08 24
---------------------------
心が静かになる愛読書の一つに、工藤直子の「ともだちは海のにおい」という本があります。
愛情豊かなイルカとクジラのお話なのですが、その最初の方に、
「海の地図」という詩があります。
海の地図は誰がかく
で始まって、そのあと、カニだのウツボだのコンブだのが海の中に配置されていきます。
そして、詩の最後は、
何千何億の 年のながれるなかで
何千何億の いのちの配置きまり
太陽に見まもられて
海の地図はにぎやか
でおわります。
何千何億の星の配置が決まり、宇宙の地図もにぎやかだなとおもいます。
今晩、夜空を見上げると、
ビール星があり真珠星があり、飛ぶ鷲や落ちる鷲が飛び交い、
地平線近くにティーポット、ティースプーン、レモンが添えられていて、
高いところにコートハンガー。
ほんとうに賑やかです。
どこにあるか少し説明します。
図1は今晩8時の南の空です。
晴れていれば図の通りのティーポットの形はすぐにわかります。
さそり座の東側です。
暗い星まで見えるところに出れば、ティースプーンとレモンも見つかるでしょう。
かなり空の高いところ織姫星と彦星を結んだ直線を3等分して、彦星よりの場所にコートハンガーがあります。
これは小さいので双眼鏡で見つけてください。
天体用でなくてもスポーツ観戦など汎用の双眼鏡で十分です。
こういった楽しい星たちは星座中心の解説書には出ていないと思いますので、
参考のため対応を書いておきます。
ビール星はうしかい座アークトゥルス、真珠星はおとめ座スピカです。
ティーポットとティースプーンはいて座、レモンはみなみのかんむり座、
コートハンガーはこぎつね座にあります。

図1 今晩午後8時頃の南の空(ステラリウムを用いて作図)
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/837-fig1.jpg

図2 コートハンガーを双眼鏡で探してみよう
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/837-fig2.jpg
本文終わり (homeへ)
パワポ
http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/837-fig.pptx
references will be note-837